日本財団 図書館


 

(2) 港湾運送事業者
ヒアリング対象:港湾運送事業者(東播磨港・姫路港)
ヒアリング時期:平成8年12月

 

1. 事業概要
東播磨港・姫路港両港とも集荷先である。東播磨港においては東南アジア向けのベースカーゴがあるが、姫路港においては単発でコンスタントに貨物はない。
「中国・東南アジアに強い」ことを特徴としており、全国的に中国・東南アジア方面の貨物を集荷している。小ロットのコンテナ貨物が大半であるため、どの港においても定期航路の開設が必須条件となっている。

 

2. 姫路港コンテナ化の対応等
進出するか否かは、第1に資本投資するに見合った貨物量が確保できるかによる。姫路港への進出に関しては、具体的検討はしていない。当然ながら、免許や既存事業者との関係等も課題となる。
最近は鉄鋼製品のコンテナ化も進展しており、姫路港において、コンテナ化によって貨物量が増加するのではないかと思う。
また、姫路港は、従来、バラ積み貨物の西日本における拠点として利用されてきており、バラ積み貨物取扱港が減少している中では、従来の位置付けも大切にすべきではないかと思う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION